搭乗者傷害保険

更新日:

搭乗者傷害保険とは、その名の通り保険に加入している車に乗っている全搭乗者が該当し、ドライバーから後部座席に座っている人まで、全員が対象となります。

一般の交通事故で決められる過失割合等は関係なく、交通事故によるケガや死亡の補償を目的とした保険となります。

この搭乗者傷害保険は、自分に過失が無くとも請求をかけることができるので、搭乗者が何らかの障害を受けた場合は保険を請求する事が可能なうえ、保険請求をしたとしても等級は維持される特徴があります。なお、請求した保険金は比較的簡単に振り込まれる為、相手の保険で何とかと交渉する暇があれば、自身の搭乗者傷害保険を利用しさっさと請求したほうが賢明です。

過失割合に関係なく、保険に加入している車両に搭乗中に起きた事故により障害を受けた場合に利用できる搭乗者傷害保険は、日数払いや、部位症状別払いという2種類の保険請求方法があるものの、日数払いは通常の生活ができるまでの期間に対しての補償、部位症状別払いは症状に応じてあらかじめ金額が設定されている事が多く、自分で選ぶ事は出来ません。日数払いなのか、部位別症状払いのどちらに加入するかは、保険加入時に決めて契約している場合がほとんどなので、保険請求時は確認が必要となります。

自宅駐車場での事故はサポートされない対物賠償保険

対物賠償保険とは、あなたの自動車事故によって他人の車や物などの財物に対し、損傷、滅失などの経済的損害を与えてしまい、あなたが損害賠償責任を負ってしまった場合に、とうがい賠償額を補償してくれる保険です。 ...

続きを見る

 

自動車保険料は一括見積もりしないと損する理由

自動車保険は同じ補償内容でも保険会社によって保険料が異なります。実際に一括見積りを利用すると、保険料が104,930円⇒72,320円32,610円も安くなりました。毎年これだけ損していたなんてゾッとします。

保険の窓口インズウェブなら、最大20社の一括見積もりができます。

5分ほどの入力で終わります。

車を高く売るなら無料一括査定がおすすめ

プリウスを売る時に複数の車買取会社に査定を依頼してみると、一番高い会社はディーラーの下取りより査定額が168,000円も高かったです。

一括見積もりサービスのかんたん車査定ガイドでは、最大で10社の一括査定が可能です。

たった45秒で、高く売れる買取店がわかります。

-自動車保険用語解説

Copyright© 自動車保険の選び方 , 2023 All Rights Reserved.