この会社は、農協の傘下にあり、主に漁協や農協を中心とした契約が多いです。
また、事故対応に対しての対応が大変他社に比べると多く、確認してもすぐ返答できない職員や多いと思いました。何度か、ロードサービスで、電話をしましたがすぐの対応もしてくれない事や、地域をなかなか特定するシステムを持って居ないのか、場所を分かってくれなく、結局は、代理店に頼んだ事もありますが、淡々としていて、分からなくても何が悪いという対応差には欠けていると思われます。
過失交渉や経過報告すらなく、一体どうなってるか聞きたいけれど、仕事が終わった五時過ぎに電話をしても繋がらなく、休み時間に電話するとお昼なのでわかりませんといった対応です。
3社ほど、自動車保険を変えていますが、一番よくなかったように思われますが、保険料を考えると、妥当な保険対応なのかな、安さゆえに、職員の対応教育も出来てないのかもしれません。
前に、同じ共栄火災のお客さんとぶつかった事がありましたが、その際は、相手が、漁協組合だったからかうまく丸め込まれたような型の結果となりました。
もう少し、システムや、職員対応の活性化、またそーいった、契約者の間でも、会社自体として大切にする事にもう1度見直しが必要な会社だと思っています
-
-
損保ジャパン日本興亜
代理店型自動車保険のイメージに、内容の分かりにくい無駄な特約が大量についているというものがあります。しかし、損保ジャパン日本興亜の場合その手の必須特約の数が他の代理店型自動車保険と比較し ...