人身傷害補償保険とは、自動車事故等で損害が発生した際、契約で取り決めた補償額の範囲内であれば、「全額」補償してもらえる保険のことである。例えば、自動車事故を起こしてしまい、治療費等で1000万円の損害が自身に発生したとする。相手の過失が7割だとすると、700万円は相手から支払われるが、差額の300万円は、自分で払わなければならない。
そのような際、人身傷害補償保険に加入していれば、差額の300万円も補償してもらえる。自動車事故では、相手に10割の過失が適用されることはあまり多くないので、差額の支払いに不安を覚える人は、人身傷害補償保険に加入しておくと安心である。
また、相手が経済的な理由の為、保険に未加入であった場合、満足のいく補償額を受け取れない可能性もある。このような場合も、人身傷害補償保険に入っていれば、実費分を全額補償して貰える。治療が長引いて、予想以上に費用がかかった場合も補償して貰えるので、至れり尽くせりの保険である。
上記に加え、人身傷害補償保険に加入しておけば、示談交渉が成立する前に保険会社から補償金を得ることができる。相手からいつ補償額を受け取れるか気にする必要がないので、精神的な面も補償してくれる保険であると言えよう。
-
-
事故付随費用補償特約
事故付随費用補償特約とは 運転中に事故や故障等で自動車が走行不能となった場合に、それに関わる費用を補償するものです。この事故付随費用補償特約で補償される費用には次のような内容があります。 ・宿泊費用 ...