任意保険と自賠責保険には大きな違いがあります。任意保険は自分の意思でかけるものであり、一般的に損害保険会社などと契約するようなものとなっています。
一方自賠責保険とは車やバイクを運転するために、法律によって必ず入りましょうと強制的になっている保険です。
そのため、自賠責保険に入っていないというのは法律に違反することになるので、加入はする必要があります。 もし自賠責保険に入らずに運転した場合は法律で罰せられるので注意が必要です。
自賠責保険に新規で加入したい場合は自賠責保険の取り扱いを行っている損害保険会社などで加入できるので、一度問い合わせてみるのも手です。
また任意保険については自賠責保険ではどうしても最低限の補償のみとなってしまうため、それを補うような形の保険となっています。
自賠責保険は対人賠償事故を補償しているのに対して、任意保険は対物補償も対象となってきます。
自賠責保険の相手方の補償額としては不十分となってくるので、任意保険でカバーするというケースが多くなってきます。
また自賠責保険ではあくまで相手への補償であり自分への補償はないことから、任意保険で自分への補償をかけることができるのも大きな違いとなります。
-
-
身の回り品補償特約でカーナビやETCは補償されない
「身の回りの品補償特約」 この補償は車に積んでいる荷物が事故や盗難などにあってしまった場合に補償される特約のことです。 この補償は保険会社によって補償範囲が様々になっていて「身の回りの品」というものが ...